ブログ

2020.11.20

せかんどゆーす西口のビオトープ

 水槽の水替えに失敗して、20匹以上いたメダカが5匹になってしまいました。

だけど、メダカを卵から育てているスタッフが20匹位持って来てくれました。

育てた水草も持って来てくれました。

金魚も新しい仲間が増えて喜んでいます。

2020.11.14

アイリーフ当新田 大掃除

 アイリーフ当新田では、11/14、15はスタッフ手分けをして大掃除をしています(sun)
例年はご家族様もお呼びして日頃使用されているお部屋をワックス掛けしていただいていますが、今年は手強いウィルスの第3波到来により中止ということになりました。。。(bittersmile)

ベテランスタッフの指示のもと手際よく作業が進められています(shiny)
皆さんに少しでも気持ちよく過ごしていただけるように綺麗にしてスッキリとして年末を迎えられるように準備していきたいと思います。

2020.10.31

せかんどゆーす西口 子供たち

 せかんどゆーす西口内にある託児室の子供たちは生き物が大好きです。

このかわいい笑顔に入居者様やスタッフは癒されます。

巨大かぼちゃに顔を書いてくれました。

ハッピー・ハロウィン‼

2020.10.30

愛ファミリー天瀬 十三夜~栗名月~

 10/29は十三夜でした。十五夜は芋名月と呼ばれるのに対して十三夜は栗名月と呼ばれるそうです。

中秋の名月(十五夜)から約一か月後の満月の直前が十三夜にあたるそうです。

そこで、職員手作りの十三夜のお月見もちを召し上がって頂きました。今回は栗名月にちなんで栗をイメージして作りました

また昨日は柿祭りがありそこで採れたばかりの新鮮な柿やイモを楽しんで頂きました。

皆様、秋を感じておられる様子でした。

夜には十五夜の時と同じく、少人数で職員が付き添い、外に月を見に行きました

天気も良くとても綺麗に見え皆様大満足なご様子でした

外出制限も緩和され、新型コロナウィルスも少しづつ落ち着きつつあるように感じますが、岡山県でも先日、病院や、高齢者施設でもクラスターが発生したり、感染者も増え続けており、重症化しやすいと言われている高齢者にとっては、まだまだ安心できる状態とは言えないのが現状です。

皆様には大変ご不便また、ご迷惑をおかけいたしますが、直接の面会は出来る限り控えて頂きますようご協力よろしくお願い致します。

また、朝夕と寒くなり、日中との寒暖差も大きくなっております。ご家族様、関係者様、皆様も体調崩されませぬようご自愛ください。

2020.10.27

アイリーフ当新田 焼き芋

 


10月の雲一つない良い天気の日に屋外に出て焼き芋をしました(sun)交替しながらですが、久しぶりの全員参加。
「見ているだけで楽しいわ」「こんな風に焼くの初めて」と日焼けしそうな陽射しの中で笑顔が多くみられました。

食欲が落ちているのかなと心配していた方も「もっとおかわりちょうだい」とグイグイ。

親族との交流が利用者の心身に与えるポジティブな影響が勘案され、厚労省からも面会制限の緩和が通知されています。

ご入居者様が健康的に過ごせるように、楽しみや役割の創出と提供を工夫しながら実践していきたいと思います。

パンジーいただきました(3 hearts)

近所の小学校よりパンジーを届けていただきました。
可愛い絵が描かれていて、散歩がてら成長を見届けるのがとても楽しみです(*^o^*)
一生懸命準備して下さった皆さん、ありがとうございました!

施設が地域交流の場として活用できる方法を模索していきます。

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

ブログ内検索

エクセレントグループ採用サイトにて、他エリアの介護施設の様子を掲載中です。ぜひご覧ください!
エクセレントケアシステム採用サイト