ブログ
2021.03.10
アイリーフ当新田 浴室改修
浴室改修しました
!



2021.03.06
愛ファミリー天瀬 おひな祭り
3月3日は桃の節句であり、愛ファミリー天瀬ではひな祭りが開催されました。
1階2階に分かれ、隣の方との間隔もしっかりとりながら行いました。
昼食はちらし寿司と食べやすい煮物や焼き魚等が入ったお弁当を召し上がって頂きました。お吸い物は手作りで出来立てを召し上がって頂きました。
丁度いい量で皆様「おいしい」と笑顔で召し上がられました。
最初に施設長の挨拶から始まり1階ゲームを、2階は歌や写真撮影を行いました
ゲームではおひな様輪投げや紙風船つきをして個人個人点数を競い合いました
輪投げでは一番遠いお内裏様は70点、おひな様は50点などそれぞれに点数が違い、一人3回挑戦して頂きました。
皆様、様々で、得点は小さいけど確実に入る手前を狙う方もいれば、最初から高得点狙いの方もおられそれぞれのやり方で楽しまれておりました
紙風船付きでは、数もしっかり数えて頂き最高50回続けてされる方もいました。
またチーム対抗の紙風船渡しでは、それぞれに掛け声をかけながら力を合わせてされておりました。
歌は、うれしいひな祭りや春の小川など季節の歌を音楽に合わせて歌われました。
記念撮影は実際におひな様、お内裏様に似せた格好をして頂き皆様嬉しそうに撮影に協力して下さいました。
おやつはお抹茶を立てて頂き、ひな祭りにちなんだ鼓(つづみ)をイメージした和菓子を一緒に召し上がって頂きました
とても楽しかった様子で、お茶を点てながら、今日のひな祭りの話しで持ち切りな様子でした。
春らしい陽気になりましたが、時折寒い日があったり、花粉症の方には厳しい季節になって参りました。
岡山県をはじめ近県でも新型コロナウィルスの感染者は少なくなったものの、日に1人から数人出ている状況です。
まだまだ、油断せずしっかり感染対策には細心の注意をして参ります。
ご家族様にもご不便をおかけいたしますが、ご協力本当にありがとうございます。
2021.03.04
社用車
1月30日に社用車のカーペイントをしてもらいました
現在、4台の社用車が活躍中です。岡山市北区(中区・南区の一部も)を中心に日々疾走しています。
左側に書かれている、【人生をおもてなし】
日本人らしい素敵な言葉ですね!
(株)アイリーフのスタッフの名刺には、【人生をおもてなし】と書かれています。
訪問看護が考える「人生をおもてなし」とは…
表裏のない「心」で、利用者様・ご家族様の意思を尊重し、きめ細かで柔軟な対応を心がけ、病める人にも寄り添う「心」で看護します。
という気持ちで人生を「心」でおもてなしさせて頂いています。
2021.02.28
愛ファミリー天瀬 伊勢参り
2月25日は皆で伊勢参りに行ってきました
といっても、実際に行ったわけではなくリモートで伊勢神宮に行った気分を味わって頂きました。
リモート旅行は前回の鹿児島県に続き2回目になります
入居者様の中には以前、伊勢神宮に行ったことがある方もおられ懐かしそうに見られておりました
また、一つひとつ丁寧に説明して下さるので、初めての方にもわかりやすい様に工夫されておりしっかり気分を味わう事ができました
そして、おやつは伊勢の名物!!
赤福と行きたいところですが、お餅であり、そのままでは危険な方もおられる為、天瀬の名物!!餅じゃないのに餅みたいな餅!!むしろ餅より食べやすくて美味しい餅!!を入れたぜんざいを召し上がって頂きましたもちろん食べれる方には、職員近くで見守りのもと、赤福も召し上がって頂きました
またお餅は危険である方も赤福のあんこだけ召し上がって頂いたりと、気分を味わって頂きました。
楽しい伊勢旅行になったみたいです
新型コロナウィルスもワクチン接種が開始され、少しずつどんよりした曇り空にも晴れ間が見えだしたように感じます。
しかし、新型コロナウィルスがなくなったわけではなく安心はできませんし、ワクチンの副作用等、まだまだ問題はあるかと思いますが、ひとまず先(未来)が見えて来た事に気持ちが軽くなりました。来年は難しくても再来年の今頃に、本当に伊勢参りに行けたら素敵だな~・・・。あの時は大変だったねなんて笑顔で話せる日が来ることを願っています。
面会の制限にもご協力頂きましてありがとうございます。入居者様、ご家族が1日でも早く面会できるように尽力してまいりますので、今しばらくお待ちいただけると幸いです。
2021.02.09
アイリーフ当新田 節分
アイリーフ当新田 節分
今年の恵方は南南東 は外ー
それぞれに手巻きや巻き寿司を大きな口で頬張って今年一年の健康と幸せを願って召し上がりました。
鬼の仮面をかぶったスタッフの背負った籠に向けて玉入れ、風船バレーで盛り上がりました。
目の前を鳥が飛ぶと、つい目で追いかけてしまうように目立つ色のフワフワと浮かぶ風船は、注意を向けやすい特性があります。また、風船の動きに合わせて身体を動かすことで全身運動にもなります
力の弱い方でも相手に返すことができ、場の共有、コミュニケーションがとりやすいです
そして、何より単純に楽しい200回とか続いてました!!
日中は気温が上がりつつあり、春ももうそこまできています
今年1年健康で過ごせますように